SSブログ

「住所から郵便番号を調べる」場合 [小技]

わけあって、「住所は知っている、けど 郵便番号がわからない」(・・?

という状況が発生しまして。

“住所から郵便番号”をググッたのですが...


ふと (Γ゜゜)
グーグルって “インチ” で検索すると、一番上に 「1インチ = 2.54 センチメートル」と出してくれるよね...と思い


そういうコトってあるのかな?と、おもむろに検索欄に「郵便番号 手がかりとなる住所」を入力したわけです...


そうしたら、グーグルではないですが、先頭に〒(郵便局)のリンクが表示されて、その下に「郵便番号 と 住所」が検索結果として表示されました (^^;


チョットしたコトでなのですが、「便利だなぁー」と思う瞬間でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

Visual Studio 2012 のエディタにタブを表示させるには [小技]

Visual Studio のエディタ画面がスッキリしすぎて、むしろストレスになったりしませんか (^^?

結構 我慢しながら作業していたのですが...「もう、辛抱たまらんっ!」(o`・з´・)p

“はぁーっ! しょうがないから、調べるかぁ”...で調べました。

大したコトはないのですが、あなたの作業効率の一助(いちじょ)になれば幸いです
・空白、タブ の表示
 メニュー > 編集(E) > 詳細(V)
  スペースの表示(W) を選択して下さい。
  タブは →、空白は - で表示されます。


・行番号の表示
 メニュー > ツール(T) > オプション(O)
  左側のペインから “テキストエディター”を展開
  開発言語を選択(私の場合は C/C++)
  >全般
    右側の 表示―――― 区切り以降に □行番号(L) があるので、チェックして下さい。


私のVC開発環境は『Visual Studio 2012』なのですが、基本的にそれ以前でも同じだと思います。


ソレデワ m(_ _)m

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

Google翻訳の結果がコピー&ペーストできない|解決策ありマス [小技]

「えっ! ナンで コピペできないの (・・?)  」

グーグル翻訳(英語 to 日本語)を行い、エクセルに コピペ しようとしたら、翻訳結果が 貼り付けられなかったときの 私のセリフです。


・マウスで選択 -> 右クリックメニューからコピー -> エクセルに貼り付け:NG
・翻訳枠の左スミにある [すべて選択]をクリック -> [Ctrl] + [C] キー -> エクセルに貼り付け:NG

...色々組み合わせてみましたが、やっぱりできません orz


ネットで調べてみたら、なんとなく関連していそうな事柄があったので
「そうなのか?」と思い、やってみたらコピペできました。

できましたが、「コレってどっちが悪いの?」的な結果です。

私は普段、ブラウザには Firefox を使っているのですが...
・Google Chrome を起動。
・同じ内容で グーグル翻訳(英語 to 日本語)を行う。
・翻訳結果をコピー (どういう方法でも良し)
・エクセルに貼り付け

つまり、「Google Chrome だと翻訳結果のコピーに問題はない。」

これは、Google が排他的なことをしているのでしょうか?
それとも、Firefox が おバカ なのでしょうか?


※コメント欄に解決策が記載されています。



nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

So-netブログでファビコン変更できました (`・ω・´)キリッ. [小技]

以前から、So-netブログでファビコンを変更したいと思っていたのですが、やっとできました。

やってみたら、そんなに大したコトでは ないのですが、というか「こんなんで いいのか?」的な発見でした。


よく知らない方のためにも、少しだけ詳しく説明して行きます。


■So-netブログでファビコン設定

0.ファビコンとは... タブにあるブログタイトルの前に(IEではアドレス欄の先頭にも)表示されている 画像のことです。

So-net偏ったITニュースのファビコンブラウザイメージ.JPG \(@@’ このページでいえば これ 

ファイルの拡張子は .ico です。



1.ファビコンを作る
 適当な“ファビコンエディタ”でファビコンを作りましょう。

  【重要】ファビコンを作ったら、拡張子を .ico から .jpg に変更して下さい。
      (So-net では .ico ファイルは、アップデート対象にならないからです)


  (1)So-netブログ に行き、「管理ページ」へ行きます
    一番下の欄に 色々と設定項目が並んでいますが、記事管理 列にある ・ファイル管理 をクリックします。


  (2)ファイルをアップデートします
    ・ファイルの追加? の横にある [参照...]をクリックし、「ファイルのアップロード」画面から 1.で作成したファビコンファイル(.jpg に変更したもの)を選択し、[開く(O)]をクリックします。

    ・[アップロード]ボタンをクリックします。


  (3)ファビコンファイルの URL を控えます
    ・アップロードが済むと、下の方の ファイルの一覧 に、ファイル名が表示されます。

    ・[挿入]ボタンをクリックして下さい。

     <a href="/_images/.../ファビコンファイル名(.jpg)" target="_blank"><img src="/_img/cmn/spacer.gif" width="0" height="0" border="0" align="" alt="ファビコンファイル名(.jpg)" /></a>
     が表示されます。

     <a href= から後ろの "/_images/.../ファビコンファイル名(.jpg)" をコピーして、保存しておいて下さい。


  (4)引き続きHTMLを編集する
    そのまま、ページ一番下の欄にの デザイン 列にある ・HTML編集 をクリックします。



2.HTMLを編集する
 ・HTML編集 画面において、現在適用されている HTML名をクリックします。

  (1)favicon.ico を見つける
    ・HTML編集 のテキストエリアにカーソルを移し、“favicon.ico”を検索します。

    ・以下の文字列が見つかったら
     <link rel="shortcut icon" href="<% site_info.blog_url %>/_common/favicon.ico" />


  (2)ファビコンファイル名を置き換える
    ・(1)で見つかった文字列のうち、 href="<・・・" /> のダブルコーテーション(")の間を 1.(3)で保存しておいた文字列に置き換えます。


     <link rel="shortcut icon" href="/_images/.../ファビコンファイル名(.jpg)" />


  (3)保存する
    ・[保存]ボタンを押して、変更情報を保存します。



3.確認する
 ・ページ右上の ->選択中のブログを見る をクリックして、ブログを表示したら、タブ上に 設定したアイコンが表示されているか 確認して下さい。


- 以上 -


nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

Gmailでスパムメールを削除しよう [小技]

プロバイダメールや、ホスティングサービスのメールシステムを使っっていて、スパムメールに困っていたら...次の手段が有効かもしれません。
実は、わたしも仕事用に使っているメールに大量のスパムメールが来て困っていました。

受信するたびに消すにしても量が多すぎます。
また、“キーワードでまとめてから、すべてを選択して削除”しようとしても、共通項が少ない...というより、スパム送信側も考えているのでしょう。
わざと、まとめられない様な件名や、アドレスを使ってきています。

しかし、下の仕組みを使えば、そのような煩わしさから開放されます。

その方法とは...Gmailをつかうこと

Gmailの「アカウントとインポート」機能を使えば、この機能を設定したGmailのアカウントに元のメール情報を取り込む際に、スパムメールをフィルタリングし、すっきりさせてくれます。

これは、非常にうれしい機能ですよ。

困っている人は、是非!お試しを。


・Gmailでスパムメールを削除する方法
1.Gmailへログイン

2.右上の設定(はぐるま)アイコンをクリックし、“設定”を選択。

3.「設定」画面上段の(青太文字の)設定項目から、“アカウントとインポート”を選択。

4.「POP3 を使用して他のアカウントのメッセージを確認:」の行にある、“自分の POP3 メール アカウントを追加”をクリック。

5.新たに「別のメールアカウントを追加」画面が表示される。
 (1)メールを取得するアカウントのメール アドレスを入力します。 において
   メールアドレス欄に、この Gmail のアカウントに取り込みたい、取り込み元のメールアドレスを設定。
   [次のステップ] へ

 (2)xxx@yyy.zzz.aaa のメール設定を入力します。 において
   必要情報を入力します。
   おそらく、ポート番号は 110 で変更する必要はないと思います。
   
   また、“受信したメッセージのコピーをサーバーに残す”にチェックをいれれば、Gmail側はスッキリしますが、取り込み元はそのままとなります。
   
   さらに、“受信したメッセージにラベルを付ける”で、選択リストの最後の“新しいラベル...” を選択し、ラベル名を追加すれば、受信画面で件名の前にラベルが表示さえれるので、一目で取り込んだメールであることがわかります。
   
   [アカウントを追加] へ

   ※ここで、設定内容に間違いがあれば、メッセージが表示されます。

 (3)メールアカウントを追加しました。これで、このアカウントからメールを取得できるようになります。において
   送信についても設定するかの問い合わせがありますが、受信であればココまでOKです。

  ご苦労さまでした m(_ _)m

※設定が終われば、Gmailは取り込み元からどんどん受信処理します。
 「設定:アカウントとインポート」画面の「POP3 を使用して他のアカウントのメッセージを確認:」の行に、取り込み元のメールアドレスが表示されており、その下に処理状況が表示されています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

So-net ブログ|カテゴリ削除 [小技]

so-net ブログで不要なカテゴリを削除する手順

1.so-net ブログ にログイン。

2._[ □ 記事管理 ]_ タブを選択。

3.[ □ 記事管理 ]タブの下に、 記事一覧...マイカテゴリー... が表示されるので、“マイカテゴリー”を選択。

4.カテゴリーの一覧が表示されます。
 それぞれのカテゴリーの右に [削除] ボタンが付いているので、不要な場合はボタンをクリックします。

 最後に、一覧の下にある [ 設定を保存する ] ボタンをクリックして終了です。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

マウスの1ホイールがイマイチしっくり合わない方へ [小技]

マウスの1ホイールを少しだけ改善

複数のウィンドウを画面の表示している状況で、裏に隠れているウィンドウの情報をチラ見したいとき、表のウィンドウの下に2、3行見えるほどしかないがチョット見る分には十分で、わざわざウィンドウを切換る作業までしたくない。
しかし、マウスのホイールをカチッと1間隔動かすと丁度見たい情報が途切れるか過ぎてしまってイライラし、結局そのウィンドウをクリックして表にし、「ふんっ」とか「チッ」とか「くぅ~」とが言ったりすることはないだろうか?

たぶん世界中に一人はいる...

そういう時の解決方法は、じつは至って簡単なのでここに紹介する。


これは、Windows 7/OS の手順だが、XPも基本同じである。
また、隠れて一部見えているウィンドウにマウスカーソルを持って行き(クリックはしない)、マウスホイールをいじることで隠れているウィンドウの内容がスクロールする動作は、OS本来の機能にはない。
私の場合、「かざぐるマウス」というフリーのアプリを使って実現している。


手順>
ウィンドウズスタートメニュー > コントロールパネル を選択。

“ハードウェアの設定を調整します”の一覧から > 「ハードウェアとサウンド」 を選択。

“デバイスとプリンター”の配下にある、「マウス」を選択。

“マウスのプロパティ” > [ホイール]タブ を選択。

「垂直スクロール」にある“1度に次の行数スクロールする”の欄にある 3(デフォルト3)を 2 または 1 にする。

[OK]キーで終了。


スクロール行数は好みだが、これで「イライラ」から解放されるハズである。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。