SSブログ

ゲームも貢献 国を挙げて「脳トレ」に取り組む [ライフ]

2013年は、第2次「脳トレ」ブームがやってきそうです。

日本は 本格的な高齢化社会を向けえようとしていますが、そのような社会の中で 高齢者となる各人は、自分自身のために 身体機能を鍛えるだけではなく、脳を若々しく保ち、認知症やアルツハイマーを予防することは、必須の事態です。


そのような状況を鑑み 2011年7月、厚生労働省は これまでの 四大疾病(ガン、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病)に、「認知症」や「うつ病」などの “精神疾患” を加え 『五大疾病』として新しい医療計画を進めることを発表しました。


これを受けて 各自治体が、2013年度から予防や改善のための予算を設けることになっています。


「脳を若々しく保つ」方法には、いくつもの手段があるとは思いますが、
 ・パズル
 ・音読
 ・塗り絵
 ・英会話
 ・脳トレゲーム

  ...などなど


国を挙げて「脳トレ」に取り組むというのですから、関心のある企業は、この来るべき「第二の脳トレブーム」の波に乗ろうと、動きも活発になりつつあるようです。



「脳トレ」と聞くと...
ニンテンドーDS向けのゲームソフト「脳を鍛える大人のDSトレーニング」が火付け役となり、8年たった今でも「脳トレ」は人々の大きな関心と話題を呼び、「脳トレ」関連商品も続々と販売されています。

「脳を鍛える大人のDSトレーニング」は、続編の「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」と2作合わせて、全世界で1720万本以上を売り上げたそうです。

10万本売れればヒット商品と呼ばれることを思うと、その凄(すさ)まじさがうかがえますね (^^;


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

【ボランティア】一人ひとりのアクションが大きな希望へとつながります [ライフ]

今年も終わりに近づいてきましたね。

世の中 色々とありましたが、それでも 2011年3月11日に発生した “東日本大震災” は、忘れることのできない悲しい記憶です。


世の情勢に勢いのない今、私たちは自分のコトで精いっぱい (゚-゚)(。_。)ウンウン

でも、それに加えて、未(いま)だ 悲しいコトの渦中にある人達や、それを乗り越え 前に進もうと人達がいるコトも本当のコトです。


...わずかながら 恵まれた環境にいる私たちが、困っている人達に 何か チカラ になれコトはないのでしょうか?


もちろん、あなたは震災直後の寄付活動に何らかの形できっと協力したに違いアリマセン。

また、心の中で被災者を憂うだけでも、きっと社会に対して何がしかの影響を与えていると思いマス。


だから思うのです。


今、困っている人を、そして これから起きる何かに対し、私たちが知恵をつけておくことを。


このブログの趣旨とはチョット違うのですが (・・)

あなたが この記事を読んでくれることを願います m(_ _ )m

【ボランティア】一人ひとりのアクションが大きな希望へとつながります

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

iPod touch&ケータイでハイブリッドに行こうかと... [ライフ]

iPod touch&ケータイでハイブリッドに行こうかと...

「スマホより携帯が良い」あるいは「いまの携帯を活かしたい」と思っているあなたに、第5世代 iPod touch は オススメかもしれません。

iPhone 5と一緒に発表された、第5世代 iPod touch.
OSはiPhone 5と同じiOS 6。
Siriとのオシャベリも当然可能。
カメラも5メガピクセルと十分な性能。
動画再生機能に問題なし。


カラーバリエーションも豊富で
量販店で販売されるのは5色。Apple Store限定色が1色。全6色から選択可能です。
色合いは iPod nano等に似ていて、柔らかい色合。
女性にも男性にもと、幅広い層にい受け入れられそうですね。

カラーリングはアルミニウム素材自体に色をつけており、ちょっとぶつけても塗装が剥げるコトはなさそうです。


また、日本人的には当たり前のストラップが、なぜか第5世代のiPod touchで デキルようになりました(・_・?)
ただし、取り付けには専用のボタンを使うので、これまで販売されてきた一般的なストラップは利用できません m(_ _)m
そのうちにアダプターが出てきて、一般的なストラップが使えるようになることを願ってイマス。

それでも、ツルッと滑って落とすという心配は減りそうですね。


3Gがなくても通話はできる
ガジェットに慣れている人なら、3Gの代わりにSkype等を利用すれば通話は可能です。

ただし、iPod touch が電話であることをコンセプトに入れていないせいか、マイクがストラップとは逆の上の方(カメラの横の小さな穴)についているので、「通話も重要」と考えるなら、マイクつきイヤフォン等を用意する必要がありあます。


GPSが非搭載...なので、
地図アプリ自体は利用可能ですから、WiーFiを有効にすれば、周囲の公衆無線LANスポットから計測してだいたいの位置 (^^;)を表示してくれます。

それ以上を期待しないようにしましょう m(_ _ )m


( まとめ ) 今、市場にはスマホの嵐が吹き荒れていて...
「だったら使ってみるかぁ」と思い立ち、使ってはみたものの、「やっぱり、自分の感性にフィットしない」と一般的なケータイに戻す人も少なくないと聞きますし、通話を重視するビジネスパーソンでは、「スマートフォンにと使いづらい」という声もあるとか...

また、アドレス帳やウェブの情報を見ながら通話したいのに、スマホだとそれがしづらいということは、実際に痛感するところですよね。


ということで、そんな問題でスマホを利用していない人にこそ、iPod touch の利用を考えて頂きたいというワケです。

日本のフィーチャーフォンは、性能においてスマホに劣るワケではありませんから、それを使い続けたいという人も多いと思うのです。

それなら、今のフィーチャーフォンは使い続けたまま、第5世代 iPod touch を追加利用するという形は、かなりベストマッチで便利だと思うのです。

フィーチャーフォンをメインで使い、ウェブ検索 や 動画表示 などを iPod touch にまかせる。

電子書籍で読書を楽しむこともできる。

PCメールを外出先で見られる。

音楽もたっぷり聞ける。

メインとは別モノですから、基本 バッテリー残量にルーズでいられます


この提案、いかがでしょうか m(_ _ )m


 ★ iPod touch 第5世代 本体★ 



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

『人を動かす』(D.カーネギー著)の原題を訳したら...「ビジネス書」とは [ライフ]

“邦題は知っていても、原題は知らない。”というコトは、良くありますよね。

自己啓発本の原点とも言うべき書籍の『人を動かす』(D.カーネギー著)ですが、下の写真(小さくてスミマセン (^_^;)のように 邦題の右下に、原題がしるされています。

【1000円以上送料無料】人を動かす/D.カーネギー/山口博【100円クーポン配布中!】【RCP】【マラソン201211_趣味】 【RCP1209mara】


『How to Win Friends and Influence People』
Google 翻訳すると「友人や影響の人々を獲得する方法」となり、チョット変です (o´・ω・`)

それで、たまたま読んでいた雑誌に、脳科科学者の茂木健一郎さんが ビジネス書について述べている記事があり、その中に 『人を動かす』 の原題を訳されていました。

『 いかに友人を得て、人々に影響を与えるか 』


うむ、しっくりきますよね ___φ(◎◎へ)


ビジネス書とは...
日本では“ビジネス書”で括(クク)られるところの書籍ですが、アメリカでは“セルフ・ヘルプ”と呼ばれるようです (・д・)ホォー

また、その由来は、イギリスの作家 サミュエル・スマイルズの『自助論(= セルフ・ヘルプ)』に端を発するとか。


確かに、ビジネス書の内容というのは自己啓発に近い内容のモノも結構多いですよね。


起業し、そのビジネスを継続し、成功するマデの過程においては、自分という人間について観察し、分析し、どのようにしたら良いのか?を考える。

先ずは その辺りを練っておかないと、早晩(そうばん)「どうして うまく行かないのだろう」とか「あれっ? 自分は何のためにこのビジネスを始めたんだっけ?」的な結末になりかねない。


今、日本の経済は停滞して、私も含め色々な人が将来に不安を抱きながら、それでも一生懸命生きています。

『成功』は誰もが望むコトで、その為に スグに使えるノウハウ や 知識を求める方々も 多いのだろうし、その気持ちは痛いほど分かります。


しかし、ここは じっくりと腰を据えて、自分について考えてみるコト が大事なのではないでしょうか?


ビジネスを冷静に式に当てはめれば、『自分が差し出せるサービス > 相手の価値観』となって初めて交渉が成立し、利益を得るコトができると考えます。

自分がサービスを繰り出すマシンと考えたとき、そのエンジンが小さかったり、燃料が少なかったり、故障を抱えていたら、そのビジネスがうまく行くとは 誰も思わないでしょう。


そう考えると、「 本当のビジネス書というのは、確かに『自助論(= セルフ・ヘルプ)』であるな 」 と思い当たるのです。


最後に...
前述の脳科学者である茂木健一郎さんのコメントを、あなたに届けたいと思います。

『  ビジネスとは、すなわち生きること。  本当にビジネスに役立つ本は、読む者に深い感動と「生きていてよかった」という喜びを与えるものでなければならないのだ。 



【1000円以上送料無料】人を動かす/D.カーネギー/山口博【100円クーポン配布中!】【RCP】【マラソン201211_趣味】 【RCP1209mara】

あらゆる自己啓発本の原点とも言うべき本。

1937年に初版が発行されると瞬く間にベストセラーとなり、累計で1,500万部を売り上げた。

『How to Win Friends and Influence People』は初版の発売当時と同じように 今日でも十分通用する内容となっているが、その理由は 著者のデール・カーネギーが決して変わり得ない人間の本質を理解していたからに他ならない。

著者の信ずるところによれば、経済的成功の15パーセントは専門的知識から生み出されるが、残りの85パーセントは「考えを表現する能力、リーダーシップをとる能力、そして人々の熱意を引き出す能力」によるものとなる。

著者は、誰かに自分が望むことをさせるには、状況を一度自分以外の視点に立って観察し、「他人の中に強い欲望を喚起させる」ことで可能になると述べる。

更に本書を通じて、相手に好かれる方法、自分の考え方に相手を引き込む方法、相手の感情を害することなく、あるいは恨みを買うことなくその人の考え方を変える方法を学ぶことができる。

また、歴史上の人物、産業界のリーダー、そして市井の人々の逸話を交えながら、著者の論点が分かりやすく解説されている。

聖書につぐ世界的ロングセラー。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「安全運転スマホアプリ」を損害保険会社が提供...それぞれの特徴 [ライフ]

秋の行楽の季節です。 車で移動の際には、とにかく「安全第一」で、楽しく・無事 に楽しみたいですよね。

そこで 自動車保険を扱う損保会社が、スマホを使って交通事故防止をしようと「安全運転アプリ」を提供してきています m(。。)m

スマホ向け「安全運転スマホアプリ」の例
アプリ名提供会社主な機能
スマ保・三井住友海上火災・運転診断
・ドライブレコーダー
・緊急時ナビ(事故時対応ガイド)
Safety Sight・損保ジャパン
・日本興亜損保
・運転診断
・ドライブレコーダー
・トラブル解決術(パンクなど)
サポNAVI・あいおい
・ニッセイ
・同和損保
・運転診断
・居眠り撃退ボイス
・事故多発地点表示
ドライバーズ
ナビ
・ソニー損保・運転診断
・ドライブレコーダー
・燃費計算

上の表で共通するのが「運転診断」
  • スマホ内蔵のセンサーで 運転中の車のユレを感知して、急ブレーキ/急発進/急ハンドル などを判定して安全運転を採点する。

次に共通するのが多い「ドライブレコーダー」
  • スマホのカメラを前方に向けて固定。
    機能を起動しておくと、事故や急ブレーキで強い衝撃を感知すると、その前後 10秒間程度を自動的に録画する。
以下、それぞれに...

サポNAVI -「居眠り撃退ボイス」
  • 設定時間になるとアラームが起動。人の声や振動、画面の点滅で知らせる。
    また、出発地と目的地を設定すると、ルート上の交通事故多発地点を表示する。

Safety Sight
  • 前の車に接近しすぎると、警報音で知らせる。
    前の車が発進して、車間が離れたときも知らせる。


色々と安全に気を使う機能を搭載したアプリですが、とうぜん そのぶん スマホは電池 を 消費します。
シガーソケットから充電しながら使用する。
専用の固定器具でしっかり固定する。
などなど、準備を怠らないで下さい。


それでは、安全で便利に使用し、家族、親類、友人、恋人 たちと、大事な時間を 楽しく過ごせるよう 願っております m(_ _)m


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

スマホ全盛でも 手帳選びのコツ [ライフ]

年末に差し掛かり、本屋にはぎっしりと手帳が並ぶ時期になりましたね。

スマホ全盛とはいえ、「スケジュール管理には手書きの手帳が良い!」という方はまだまだ多いハズ。


JMAM(日本能率協会マネジメントセンター)の調査では、スケジュール管理にスマホを使う人は 14%手帳をメインで使う人は 34% となっており、手書きの手帳はスマホ利用率を大きく引き離しているそうです。
                 □□
...〆(・ω・。) > ( ゜゜)/'□□

しかし...自分が使いやすい手帳を選ぶというのは、結構悩みますよね (-ω-`) フゥ


本屋などで 手帳コーナー に行くと、ずらーーーーーっと 並んでいる手帳たち。
真剣に悩みだしたら...もう何時間 そこに居座るコトになるのやら (;´ρ`) グッタリ


コレは、手帳を選ぶ前に“何か指針が必要!”と思いたち、考えてみました (ノ*゜ー゜)ノ


使い勝手の良い手帳にどう出会うのか?...
まずは「使っている手帳の問題点をチェック」しましょう。

>「手帳の大きさ」はどうですか? これは、かなり重要です。
  • 記入スペースは足りているのか?
  • 重くて持ち歩きが苦痛ではないか?
    などです。
    普段持ち歩くなら、軽いモノや、大きくても薄いモノにするコトを考えてみて下さい。

>次に「レイアウト」
  • 細かな時間管理が必要な人は、時間軸の入っているモノ。
  • ダイナミックな管理でよいのなら、マンスリータイプ。
  • 記入欄のスペースが足りないなら、1日に1ページを割り当てたデイリータイプ。

    普段、あなたが手帳を使うシーンを想像してしてみて下さい (゜。゜?)

>表紙のデザインで選ばない!
「見た目重視」は禁物です。
外見などはシールやカバーでフォローできるので、見た目よりも機能を重視しましょう。


以上です。 どうでしょうか (^^?

みなさんの大事なスタッフ選びです。
しっかり選んで、大事に、そして有意義に使いこんで 行きたいですよね。
そのコトに 少しでも役に立てれば幸いです。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

脳科学からみた『勉強のテクニック』に...(・_・ )エッ? [ライフ]

脳科学からすると、その答えは...

 『 とりあえず始めろ。 』 ...(・_・ )エッ?

そして、 『 スグやれ! 』 だそうです (^^;



とりあえず始めるコトで、脳の奥にある線条体(※1)が勝手に活性化し(※2)、次第に勉強が快感に変わって行くそうです。

それでも 始められないようなら、「スモールステップ(※3)」と言って、まずは 簡単なモノ/得意なコトから始めて、勉強に体を慣らすことが重要です。

成功している人は、おおむね「とりあえず勉強」を実行しているとか。
どうでしょう。 少しはヒントになりましたか?


そして最後に 一番大事なコトを...
それは、あたり前のようですが 『確かな目標』 です。

志(目標)あればこそ、「とりあえず勉強」する気にもなりますし、ストイックにもなれるハズですから。



(※1)大脳基底核 のひとつ。
(※2)“作業性興奮” と言う。
(※3)心理学用語:一人で電車に乗ることが精神的に困難な人に対し、段階目標(スモールステップ)をクリアして治療する方法。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

レジャー帰りのお父さんが ぜひ欲しい。この安全システム。 [ライフ]

子供のころに描かれていた、未来のシステムの内の1つが、2014年には現実のモノとなりそうです。

>その シーンとは...
高速道路を走っている車。
その中で楽しそうに会話をしている家族。
とても快適そうですが...運転しているハズのお父さんも家族の方を向いて、楽しそうに話して...


2014年...
時速50キロ以下で走行可能な渋滞状況において

クルマが自律的に前走車を追従する新しい渋滞支援システム(※1)を、スウェーデンのボルボ・カー・コーポレーションが 市販車に搭載する予定だそうです。

システムの概略は、カメラとレーダーを使い 前走車との距離を一定に保つと同時に、道路状況に応じて自動的にステアリングもコントロールすると言うモノ ( ̄□ ̄;)

これで、レジャー帰りで すっかり疲れてしまったお父さんたちの運転が楽になり、より楽しく家族と暮らせますね (^▽^g)

渋滞で ウトウト...ガッシャーン なんていう 事故が減ることを期待します。



(※1)この技術は、既存のアダプティブ・クルーズ・コントロールとレーン・キーピング・エイド(2013年春に日本市場に投入するV40に採用)を発展させたもの。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。