SSブログ

スマホを選ぶときの重要ポイントはバッテリー [スマホ]

あるアンケート結果によると、スマホユーザーの9割近くが バッテリーの持ちに不満を感じていることが判明したそうです。


メーカーもそんなユーザーが多いコトは知っているのでしょう、最近は 大容量バッテリーを搭載した機種が増えていますよね。


また、省電力機能にも工夫を重ねていマス。



ほかにも、色々と要望はあるのデスが...

続きはコチラから(Γ・・)スマホはバッテリーで選ぶべし。容量も充電方法も進化中!



関連記事
スマホの「バッテリーに不満」に光明! 新方式のワイヤレス充電の開発、普及は?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

キーボード・マウス共有ソフト「Mouse Without Borders」がWindows 8/RT/Phoneに対応 [スマホ]

「Microsoft Garage Mouse without Borders」(以下、「Mouse without Borders」)は、一組のキーボード・マウスで 同一ネットワーク内の 複数PCを 操作可能にするソフト です!

その 最新版 v2.1.2.1212 が公開され、Windows 8/RT/Phone に対応しました。



このソフトがあると、「わざわざマウス・キーボード切替器を導入せずに済む」というコトなのです。


(Γ・・)アナタが、もう少し 詳しく知りたいときは >>





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

米GoogleがAndroid向けSDKの規約を変更 [スマホ]

GoogleがAndroidの公開に際し、その保護策として講じた代表的なモノに
(1)Androidの商標はGoogleが保有する。
(2)Googleアプリ(Google Maps、Gmail、Google Play)については、オープンにしない。
というモノがありますが、

2012年11月13日、開発者向けSDKの利用規約に
・Androidのフラグメンテーションの原因となる あらゆる行為を行わないことに合意する。

 「SDKに由来する、あらゆるソフトウェア開発キットの配布、開発への参加、宣伝を含むが、これに限定されない」 と規定されています。
が追加されました。


上記で述べられている フラグメンテーション とは、多数のメーカーの端末の間に 互換性がない状態のコトを指しています。



(1)、(2)のような保護策は、端末メーカーに関係するコトであったのに対し、あえてGoogleが 開発者に対してフラグメンテーションの抑止を求めてきたのはなぜでしょうか?


上記以外にも Googleアプリの提供には、一定の「デバイス要件(CDD)」と「互換性テスト(CTS)」をクリアする必要があるにもかかわらず...(・・?



ライバルの登場
米Amazon社が販売する「Kindle Fire」の仕様には、Android搭載の記述はありませんが、実際はAndroidをベースにしたOSです。

実際に「Amazon Appstore」からは配布するアプリは、Android SDK で開発されるこを前提とした Androidアプリなので、Kindle Fireはもちろん 通常のAndroid端末でも ダウンロード&インストールが可能なのです。


というコトは、「Android搭載の仕様を明示していない Amazon Appstore のアプリでは、Google Playを制限することでによって保護してきた互換性が守られない可能性がある。」というコトになります。


互換性のない Kindle Fireアプリを作成して 不具合が発生したときに、Amazonではなく Googleにサポートを求める開発者も いたようです。



また、2012年7月29日に発表された 中国の「Aliyun OS」を巡っての騒動もありました。
AcerのAliyun端末発表延期についてGoogleがコメント - ITmedia エンタープライズ



開発者は何を心配すれば...?
結論から言えば、「今回追加された条項で、開発者がなんら不利益を被る(こうむ[る])コトは、おそらくない」でしょう。


互換性のない Kindle Fireアプリを作成すれば、Googleのサポートは期待できない...というコトです。




今回の規約は、アプリ開発者に対して、より明確に「Androidの互換性を尊重するコト」を求める意図で追加したモノと 考えられます。




この記事は、
日経ソフトウェア 2013.2号の「Android News Special」を参考に作成されています。

もっと詳しく知りたいかたは、
(Γ・・)日経ソフトウェア 2013.2号をお求めください。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

スマホの「バッテリーに不満」に光明! 新方式のワイヤレス充電の開発、普及は? [スマホ]

スマホユーザーが増加の一途をたどる現在、バッテリーの持ち時間に不満の方は多いハズ!?



(“新方式のワイヤレス充電”について、スグに知りたい方は、このページの最後へ)



インターネットコムとgoo リサーチが全国インターネットユーザーの中から1,082人に対しアンケートをとり、

その内「スマートホンを持っている」と答えた 517人 に、バッテリー駆動時間について問い合わせたところ、

自身が持つスマートフォンのバッテリー駆動時間に不満があるユーザーは64.4%(333人)だったそうです。


>私も大いに不満 o(`ε´)o


参照記事URL
(Γ・・)スマホ利用者の6割が「バッテリーに不満」、そのうちの約7割が携帯充電器を持ち歩く




スマホアプリで 一生懸命節電してくれるのは ありがたいのですが、

(Γ・・)実力やいかに? バッテリー消費を抑えるAndroidアプリ「Deep Sleep Battery Saver」

リソースを消費したり、バッテリーの絶対量が少ないコトには 変わりがないわけで、

どうしても気を使ってしまいます (; ̄д ̄)ハァ




最近は、デバイスの改善や、大容量バッテリーを搭載したスマホも出始めましたが

(Γ・・)スタミナ重視の冬スマホ6機種 バッテリーの持ちをテスト!

全ての機種がそうなるわけでもないだろうし、そろそろ 「メーカーには 根本的な対応を取ってほしい」と思うのは、私だけではないと思っております。



そんな、o(`ε´)o (; ̄д ̄)ハァ なトコロに

これが実現したら、きっとアナタも喜ぶのではないだろうか? というニュースを見つけました。



それは、「磁界共鳴結合(Resonant Magnetic Coupling)」という方式で磁界を発生させ、数メートルの距離でも電気を伝送できるという技術らしいです。

現在、私たちが 電動歯ブラシなどで目にする 「電磁誘導」 方式は、数センチ以上の送電はできないのですが、

「磁界共鳴結合」なら数メートルですから、“電源ゾーン”的なイメージで充電できるというコトらしいです。


是非、この技術が表舞台に 出てきてくれるコトを 期待したいですね o(☆。☆)o


(Γ・・)新方式のワイヤレス充電、普及は近い?






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

【4Gスマホ】それでいいのか? 4Gスマホ契約 [スマホ]

4Gスマホは表示も速くて快適化もしれない。 でも、あなたのライフスタイルは 本当にそれを必要としていますか?


ここに一つの興味深い記事があります。

各携帯キャリアは4G(高速大容量通信)を高らかに謳って宣伝していますが、これから機種変更、新規加入しようとしているあなたは、パケット定額料金も高くなっているのを知っていますよね (・・?

それでも契約して使いはいじめた...

しかし、いざ使ってみて 不満に思っても、4G -> 3G へのダウングレードは 以前のようなお得な状況にもどらない、あるいは 費用がかかる のです。

どうでしょう...そうなる前に 下の記事を読み、今一度 あなた と スマホ の付き合い方を再考してみては...

(Γ・・) 4Gスマホの契約は、タダでは3Gに戻せない?


関連記事
(Γ・・) 4Gスマホに潜む、パケット通信料「見えない値上げ」のワナ

(Γ・・) ケータイ料金を滞納したらクルマのローンが組めなくなった…。その理由とは?

(Γ・・) キャッシュバックや転売で儲ける“ケータイ成金”が消えない理由

(Γ・・) “ひとり負け”ドコモの転出増はユーザーにとって大チャンス?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

【HTML5 超便利テクニック30選】が良すぎ! [スマホ]

日経ソフトウエア 2012年 12月号 」の HTML5特集 がとても良い内容なので、思わずご紹介 (^^;

最近の「日経ソフトウエア」は HTML5 関連の記事がけっこう多いのですが、2012年 12月号の【HTML5 超便利テクニック30選】が、これまた良い内容なのです。

内容全てを紹介することはデキナイので(当たり前か (^^;)ザックリと その 30選 をご紹介したいと思います m(。。 )m


【HTML5 超便利テクニック30選】のザックリ...

1HTML5文書のヘッダー部をひな型化する
ヒント:charsetの指定も不要!?
スP掲載されている “HTML5文書の基本的なひな型” リストを見ると、ずいぶんシンプルに...
2無償ツール使い分けでスマホアプリ開発を効率化「クラウド連携でファイルアップロードを自動化」では、Dropbox や FTPBox ...
3Canvas上のマウスの位置情報を取得するスP
4使いやすいフォームを作るのにお勧めの属性スPユーザーが使いやすいフォームを作るために placeholder属性が...
5スマホの画面サイズに依存しないアプリを作る「viewportを使用する」や、「Retinaディスプレイで画像をきれいに表示させるには」...
6スマホの画面サイズや向きを動的に取得する
7Webブラウザ上で本格的な3次元CGを描画するP「OpenGL」の機能を呼び出す「WebGL」を簡単に扱う方法...
8一つのHTML文書に複数のページを入れるHTML文書ファイルに複数のページを持たせれば、利用者を待たせない...
9Chromeのデバック支援機能で開発効率をアップスPロジックが複雑になってくると...
10Android SDKを利用して実機でデバッグ
ヒント:Andorid標準Webブラウザでログが出力できないものある
11Canvasを重ね合わせてアニメーションを作成
ヒント:イベントリスナーを使ってHTMLとJavaScriptを完全に分離する
スP要素でだけ「描画」 -> 「消去」 -> を繰り返せば...
12ネイティブアプリのような外観のHTML5アプリを作るHTML5でスマホアプリを開発する際に定番となりそうなのが「jQuery Mobile」...
13配列やオブジェクトを文字列化してWeb Storageに保存するスP数値データを保存しようとすると自動的に文字列になり、再利用時の作業が煩雑...Web Storage と JSON形式を使えば...
14Web Audio APIでサウンドプログラミング
ヒント:Web Audio API向けのライブラリ
P
15CSS3で手軽にアニメーションを作るスPタイマー機能を使ってグラフィックスを変化させてゆく方法が有名ですが、CSS3の「キーフレームアニメ」機能なら...
16Web Storage内のキー一覧を取得する
ヒント:データを一気に消去するには
スPWeb StorageのAPIには、キーを取得メソッドがありません。
それではどうすればよいのかというと...
17アプリケーションキャッシュの小技
18ページを戻ったとき前に入力した値を表示させる
ヒント:IDとパスワードの入力を自動化する
スP
19CSS3を四つだけ覚えればUIが見違えるスP
20ホーム画面にWebアプリの独自アイコンを配置する
21Webサービスを使ってブラウザ上でHTML5アプリ開発スP
22HTML5アプリをネイティブアプリに変換するWebアプリではセキュリティ上の制約からカメラを起動したり、クリップボードを書き換えたり、電話帳のコンタクト情報を読み出したり といったことはできません。 
ネイティブアプリに変換すれば...
23FirefoxでCanvasの画像描画を高速化するPdrawImage()は少数入りの数値を渡すと、描画が極端に遅くなります。
FirefoxとOpera限定の症状ですが、その対策とは...
24実機で実行中のWebアプリをPCでリモートデバッグ
25Android/iOSエミュレータを使ってデバッグする
26iPhone/Android実機のデバッグ機能を使う
27アプリ実行時にAPI実装の有無を判定する
ヒント:ローカルで使えないAPI
スP
28HTML5アプリ向けの無償開発ツールを利用するスP
29HTML5用の文法チェックツールを使うスP
30WebブラウザごとのHTML5対応状況を知るスP
ス:スマホ向けテク、P:PC向けテク

【送料無料】日経ソフトウエア 2012年 12月号 [雑誌]

jQuery Mobile ポケット辞典 が付録の 日経ソフトウエア 2012年 07月号 [雑誌] もオススメです。

HTML5 逆引き ポケット辞典 が付録の 日経ソフトウエア 2012年 06月号 [雑誌] もオススメです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

スマホを使うようになったら、目が疲れやすい気が...ブルーライトのせいなのか? [スマホ]

最近、目頭を押さえたり、目をギューッとつむったり(※1)するコトが 多くなった気がしませんか (・・?


PCは昔から使っているので、コレは年のせいか (´・ω・`) とも 思っていたのですが、「他に理由は?」と考えると...

「スマホを使い始めてからかな?
 あの小さい画面でメール とか pdf を読み過ぎなのが原因かもしれない。」
などと、勝手に合点(がてん)してたり してました (*・ω・)ン?

しかし、それと同時に「パソコンから目を守る」 とか、「青い光/ブルーライトをカット」 などの記事が目につくようになりまして...


ブルーライト のコトを こそっと 調べてみますと...
  • 波長が380~495ナノメートルの青色系の光線。
  • 目に見える光(可視光線(※2))の中では最も波長が短く、エネルギーが強い。
  • 昼間の太陽光に多く含まれているが、LEDをバックライトにしたパソコンやスマホ、タブレット端末などのデジタル機器からも多く発生している。
  • 中でもスマホは、パソコンやゲームよりも多くブルーライトを発生している。
  • ブルーライトは目の角膜や水晶体を通過し 網膜まで到達するせいで、昨今増加傾向にある「加齢黄斑変性(※3)」の原因になりやすと考えられ、眼科医は非常に問題視している。

...いやっ! これは思った以上にマズイですよね (∥ ̄■ ̄∥)


あと、ブルーライドでなくても 基本的には...
  • パソコンなどのデジタル機器の画像はドットで構成されているため、よく見るとギザギザしているが、これにピントを合わせるのは、印刷物よりも負担がかかる。
  • ディスプレイなどの強い光源を見る場合、瞳孔を小さくするため、目の筋肉を酷使させる。

などもあるそうで、現代人は普段から目に悪いコトをしていると 今更ながら分かりました(+ω+)


症状には 以下の様なモノがあげられ、その中には「これが目のトラブルから来ていたモノ?」という症状も含まれています ヾ(。 ̄□ ̄)ツ
  • 目の疲れや痛み
  • ドライアイ
  • 視力低下
  • 肩の凝り痛み
  • 不眠
  • 食欲減退

ですから、せめて“ブルーライト”には 何か手を打とうと考えますが、今まで その辺りのコトに目をつむってきたせいもあって

「 ブルーライト対策ってどうする (・・? 」 という感じ なのですが...


しかし、そんなコトも言ってられません。

チョット調べてみましたので、“ブルーライト対策”の参考にして下さい 〆(・ω・。)

食事で網膜を強化!
網膜の中心部である黄斑の構成成分は、カロテノイドの一種であるルテインとゼアキサンチンで、
黄斑の周辺部はルテイン、黄斑の中心部はゼアキサンチンが 主要な構成成分になっています。

ルテインとゼアキサンシンは、その 高い抗酸化作用で ブルーライトのダメージを緩和する性質がありますが、加齢により、その2つは減少しやすくなっているので、これを意識して摂るようにしましょう。

ルテインを多く含む食品は、
  • ケール
  • ほうれん草
  • ブロッコリー
  • 葉レタス
  • グリーンピース
  • 芽キャベツ
    など。

ゼアキサンチンを多く含む食品は、
  • ほうれん草
  • レバー
  • 卵黄
  • とうもろこし
  • ブロッコリー
  • カブ
    などがあります。
...手っ取り早く「 青汁 」という手もありますね (゚ω゚`)ノ

 (─o─)ノ  青汁

メガネで直接カード
ブルーライトをカットするメガネ をかけたり、 パソコンやスマホなどのディスプレイにフィルムを貼る。

すでに様々なサイズの“ ブルーライトカットフィルム ”が、オンラインショップや家電量販店などで購入できると思います ヽ(─o─)ノ

また、ブルーライトは太陽光線(※2)の内の可視光線なので、外出する時は帽子や、紫外線・ブルーライトも遮断できるサングラスは有効と言えます。

 (─o─)ノ  ブルーライト メガネ
 (─o─)ノ  ブルーライト カット フィルム

しかし...
ブルーライトをカットするメガネの“カット効果は 約50%程度”だそうです。


ですから、

メガネだけに頼らず、先ほどの「食事」と合わせて、体の外と中の両面から、目を守って行きましょう!!


― 以上。 長い話にお付き合い頂き、ありがとうございました m(_ _)m ―




(※1)「瞑る」は「つむる?」「つぶる?」 #oshietegoo

(※2)太陽光線は赤外線、可視光線、紫外線の3つに分けれている。

(※3)加齢黄斑変性とは
  • 目の奥にある網膜の中心部(黄斑)に障害が生じ、見ようとするところが見えにくくなってしまう病気。
  • 物がゆがんで見えたり(変視症)、真ん中が見えにくくなり(中心暗点)、視力が低下する。
  • 黄斑が障害されても周辺部は障害されていないので、視界の中心はゆがんで見えるが、周辺は正常に見えるという特徴がある。
  • 「目の成人病」とも呼ばれ、欧米では65歳以上の失明原因の第1位。
  • しかし、子供の時からゲームなどでブルーライトを浴び続けると、若くても加齢黄斑変性になる可能性があると眼科医は危惧している。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

いまさら LTE通信、デザリング対応 ってナニソレ? [スマホ]

ソフトバンク も au も NTTドコモ も LTE通信、デザリング対応 をうたっているところで、いまさらですが(いまさらだからこそ) ナニソレ的まとめニュースを掲載しますので、読んで、ナットクの行くスマホ生活を送りましょう。

機種変更するにも、知ってするのと 知らずにするのでは、本当に自分に必要なモノを選んだコトへの満足度が違いますからね  ̄ー ̄)ノ


LTE関連
  • ADvansed-LTEとは?UMBとは?LTEの優位性について。業界3位に転落!au-WiMAXは成...
    >なにぃー 「...ドコモでは、LTEをXi(クロッシー)と銘打って展開していますが...」だと。 そんなことするから、みんな混乱するんだって。
    カッコイイロボット(何とか28号)もってきて、人を かく乱するんじゃない (`⌒´メ)

  • iPhone5が試すLTE-顧客は高速通信に代価払うか - Bloomberg
    >「信量が膨らんで通信速度が落ちる心配はないのか?」...ほんと、今はみんなイイコト言われて喜んでいるが、どうなんだろう (・・?

    >「通信料を安く抑えてるのは良いが、可処分所得の増えない世の中にあって、こんな状況は持続するのかとの疑問が生じる」...確かに、その時 利用者はどういう反応をするのか? いいように操られるのか (・・?

    >「キャリアは配信業者に対し、将来通信コストの一部負担を要請することになる可能性もある。」...まぁ、もっともな話ではある。 でも、直観的にはムズカシイ気がします。

  • LTE対応はiPhoneの鬼門になるか
    >たしかに、1つのiPhoneではなくなりましたね。 使う周波数帯が違うのは周知のコトですが、au と ソフトバンク では バッテリーの持ち時間も違うくらいですから。
    このあたりは、機種変更している人たちにとって、重要な選択材料になりますね。

  • iPhone5は価格も含めSoftBankが良い7つの理由!! auのテザリングは本当に必要か? キャンペーンも含めた料金比較
    >「どちらもLTEにより、パケット定額が1000円上がる。」...ほうほう( ̄ー ̄;)

    >auのテザリング 月7GBの上限「果たして7GBで何が出来るのか」...ナルホドねぇ
    勉強になります m(_ _)m


デザリング関連

最後に...

本気で買い替えを考えているなら、このページ m(。。)m を読むことをオススメします。
情報量は多いですが、最大限理解しやすく表現されていると思います。

また、お店に行って説明される時の予習にもなるので(店員の説明に翻弄(ほんろう)されないように (^^;)
(‘‘)/スマートフォンの「正しい」買い方:PC Online


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

実はスマートフォンを買い換えようか迷っています (・・? [スマホ]

私のスマートフォンは、au IS04 なのですが...最近、買い換えようか迷っています。
キッカケは色々あるのです

・最近、スマホの動作が不安定な気がする。
・最初から感じていたことだが、パフォーマンスが思ったより低い。
・OSのバージョンが古く、最新のOSに夢を感じている。
・元来、新しいモノ好きだ。

そんな感じで毎日を過ごしていたところ、au からのダイレクトメールが来ました。

要約すると「今 買い換えれば、機種交換費用をサポートします」という内容です。

もう、気持ち ぐらんぐらん です (^^;


今、スマートフォンは成長分野でハードもソフトも進化の最中ですから、その辺りに不満をもってしまうとね...ぐらんぐらん です (^^;

単純に私の IS04 で比べてみると

OSバージョン: 2.2.2 -> 4.0
CPUクロック: 1GHz -> 1.5GHz
CPUコア数: シングル -> 2 or 4 コア
メモリ: 512MB -> 1GB


発売時期が 2011 春、今が 212年 夏、1年チョットで 総じて 倍ですか、ははは (^^;


しかし、ハードやソフトの進化はそこそこ感じますが、インフラ関係というかネットワークとなると、さほど進化を味わっていないような気がします。

その最たるものが、「テザリング」でしょう。

「デザリング」をスマホを例に簡単に説明すると...

あるスマホが通信するための親となり、子供にグローバルネットワークにつながる機能がなくても、親のそれを使ってネットワークにアクセスできる機能。

...的なものですかね。

これがナゼだめかというと、スマホ1つ1つの通信情報量というのはある程度把握できるわけです。

ですからNTT/au/ソフトバンク、その他の通信事業者は加入者数に見合う通信基地局の設置をしたり、パフォーマンスの調整をしたりするわけですが、「デザリング」をしてしまうと、そこにぶら下がる子供の数によって情報量が増えてしまうわけです。

しかも、最大値はわかるのですが、そこまで補ってしまうと基地局の能力や回線そのものの能力をオーバーする可能性がある。

つまり、「サービスに支障をきたす可能性がある機能は提供したくない。」ということです。

考えてみれば、あたり前ですね。


しかし、そんな状況も LTE の出現で変わって行くようです。

au では、iPhone 5が LTEに対応しているため、この仕様をそのまま継承するようです。
(ただし、データ/音声の同時通信には非対応とのこと。)

私的には「デザリング」の必要性を今のところ強くは感じていませんが、出歩くことが多い人(例えば、人道的支援活動など)は、是非、提供して欲しい機能でしょうね。

 テザリング付スマートフォンのメリット・デメリット

 テザリングのメリットがわかりません

 au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃(ITmedia Mobile) - Y!ニュース


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

Opera Mobile(オペラ モバイル)|メーラーからのリンクジャンプ連携でが404 Errorが発生するときは... [スマホ]

私はスマホのメーラーに「 K9 Mail 」を使い、ブラウザにはOpera Mobile(オペラ モバイル)を使っている。

オペラで一番気に入っている機能は、“画面幅で改行”してくれること。

拡大しても、そのフォントの大きさで改行してくれるので、すこぶる見やすい。

(他のブラウザもそうだったら ゴメンなさい (^^?)


本題に...メルマガなどを読んでいると(メーラーには「 K9 Mail 」を使用) リンクタグ が貼られていたりする。

送り主の期待に応えてそれをクリックすると、オペラ モバイルが立ち上がり、リンクへジャンプする訳ですが...時々「404 Error」になるときがある。

リンクタグを渡す K9 Mail が悪いのか、受け取るオペラが悪いのか?

だから、どうしても見たいときはPCで見ていました。


ところがある時ふと気がついた (・・!


オペラのURL入力フィールドにある URLの最後に「スラッシュ / 付けたら良いんじゃないか!?」

早速「404 Error」が表示されているページの上にあるURLフィールドのテキストの最期に / をつけて、リターン...

...見事に表示されました。(^^g




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。